ADHD女子革命〜プロボクサー緑川愛のカオスな日常〜

女子プロボクサー緑川愛のカオスな日常をお届けします♪

プロボクサー緑川愛のカオスな日常

ごく普通のアラサーOLが、河原に生えていたツルで草鞋(わらじ)を作った話(動画あり)

f:id:rakkoara:20180304214239j:plain

 

 

こんにちは♪

 

プロボクサー兼ブロガー兼フリーライターの緑川愛です(*^・^)☆

 

 

 

先日、わら草履(ぞうり)作りに成功した話を書きました(^_^)v

 

形もコロンとしていて可愛いし、わらの香りも癒されるし、はき心地も気持ちいいし、なかなかの出来に満足でした(^-^)♪♪

 

が!!

 

やはり、サバイバリストを目指すからには、田んぼのない環境でも履物を作れるようになりたい!!!

 

そこで、稲わらの代わりに「自生の植物」を使って、履物作りに挑戦することにしましたp(^_^)q

 

多摩川の河原へ!!

 

稲わらの代わりに何を使おうか・・・と考えた時、最初に思いついたのは「ススキ」でしたd(^_^o)

 

ススキは稲と同じイネ科の植物だし、一度稲わらで草履を作っている私には代用しやすいのではと考えたのですp(^_^)q

 

ススキを求め、向かったのは多摩川の河原!!

 

京王線に乗って新宿から30分、生まれて初めて降りる中河原駅で記念にパシャリ(^-^)☆

 

f:id:rakkoara:20180228131400j:plain

 

きれいに晴れた空の下、てくてく歩くこと10分!

 

標識が見えてきたー♪♪

 

f:id:rakkoara:20180228131408j:plain

 

河川敷に降りていくと、遠くまで見渡せて気持ち良い( ˆoˆ )/

 

f:id:rakkoara:20180228131417j:plain

 

お目当のススキは・・・

 

あったー(*^◯^*)♪♪

 

f:id:rakkoara:20180228131426j:plain

 

あっけないほどに、すぐに見つかりましたd(^_^o)

 

f:id:rakkoara:20180228132121j:plain

 

ザクザクとナイフで刈っていきます!!

 

遠くまで来たけど、無事にススキも取れて一安心(^-^)♡

 

さ!帰ろ帰ろ!!

 

と、帰り仕度を始めたものの、さっきから心の片隅にいくらかの不安がありました(^^;;

 

それは、もう冬になって、ススキが立ち枯れていること。

 

私が稲わらで草履を作った時の記憶では、もっと柔らかい感触だった気がする・・・(^^;;

 

帰ってから失敗するのは嫌なので、試しに少し作ってみることにd(^_^o)

 

・・・。

 

・・・ダメだ。

 

やっぱり枯れたススキの繊維は硬くなっていて、ポキポキ折れてしまいます(T . T)

 

・・・せっかく家から2時間近くかけてきたのに、このままでじゃ帰れない(´;Д;`)

 

どうしよう、どうしよう、と必死で周りを見渡した私の目に入ってきたのは、木に絡みつく「ツル植物」!!!

 

ススキと違って太いけど、触ってみると意外に柔らかいし曲げやすいd(^_^o)

 

これなら、もしかしたら作れるんじゃない!?

 

ダメ元で、持って帰ることに(^-^)♪

 

木から引き剥がす!!!

 

f:id:rakkoara:20180228132110j:plain

 

たくさん集まった( ˆoˆ )/

 

f:id:rakkoara:20180228131452j:plain

 

満面のどすっぴん笑顔で、パシャリ(^_^)v笑 

 

お家でわらじ作り!!

 

お家に帰ってさっそく、つる細工や繊維の作り方についてインターネットで調べましたp(^_^)q

 

へぇ!!二週間、水に浸けておく!!だってΣ(・□・;)

 

この真冬に、二週間もお風呂に入れないなんて、ぜったい嫌だ(T . T)!!

 

ということで、正しいかどうかはわからないけど、温水に浸けて時間短縮することにd(^_^o)笑

 

いつも入っている熱めの43度で沸かします( ˆoˆ )/

 

f:id:rakkoara:20180228131513j:plain

 

お風呂が沸いたらジャボーンと浸けこむ!!

 

f:id:rakkoara:20180228131521j:plain

 

何度かお風呂を沸かしながら、

 

二日後!!

 

f:id:rakkoara:20180228131529j:plain

 

・・・うん、なんだかブクブク泡立ってきて、匂いもしてきたぞ(T . T)笑

 

これ以上、お風呂に入れないと私も辛いので、水に浸けるのはここでストップd(^_^o)

 

さっそく履物作りに取り掛かりますp(^_^)q

 

YouTube向けの動画も撮影!!

 

さて、ここからは私が作業をしている光景の写真が続きます。

 

なぜなら、YouTube用の動画をスクリーンショットしたものだからd(^_^o)

 

仕事帰りで化粧が崩れている、動画を撮っているのを忘れた仏頂面、女子なのに大股開いて作業している、生活感が漂いすぎる背景・・・等々、問題点は山積みですが、どうぞご容赦くださいませ(^^;;笑

 

さて、気をとりなおして、レッツゴー( ˆoˆ )/

 

三脚にiPhoneを設置したら、最初にアングルを確認(^_^)v 

 

f:id:rakkoara:20180228185941j:plain

 

お風呂から取り出したら、絡みついたツルを一本ずつに分ける!!

 

f:id:rakkoara:20180228132153j:plain

 

河原で拾った石でトントン叩いて、加工しやすいように繊維を柔らかくする!!

 

f:id:rakkoara:20180228131729j:plain

 

トントントントン作業が続く・・・

 

f:id:rakkoara:20180228132131j:plain

 

前回作ったわら草履を参考に、履物の骨組みを作る!!

 

f:id:rakkoara:20180302152514p:plain

 

同じようにトントン叩いて柔らかくした細いツルで、

 

f:id:rakkoara:20180302152525p:plain

 

骨組みの端を結んで固定する!!

 

f:id:rakkoara:20180228132157j:plain

 

骨組みが出来たら、今度は編み込んでいく!!

 

うーん・・・どうやって編み始めるんだっけ・・・(^^;;

 

f:id:rakkoara:20180228132209j:plain

 

思い出しながら、編んでいく!!

 

f:id:rakkoara:20180228132135j:plain

 

がんがん編んでいく!!

 

f:id:rakkoara:20180228132106j:plain

 

途中で足りなくなって、再度トントンしてみたり・・・(^^;;

 

f:id:rakkoara:20180228132217j:plain

 

隙間があかないように、ギューっと引っ張って密に編む!!

 

f:id:rakkoara:20180228132220j:plain

 

けっこう編めてきたけど、これ、どうやって履こう・・・(^^;;

 

f:id:rakkoara:20180228132228j:plain

 

こうやって履いたほうがいいかな・・・

 

f:id:rakkoara:20180228132143j:plain

 

それとも、こうやって履いたほうがいいかな・・・

 

f:id:rakkoara:20180228132146j:plain

  

履き方で悩みましたが、今回は草鞋(わらじ)に近いデザインで行くことにd(^_^o)

 

端っこの処理をして、

 

f:id:rakkoara:20180228132232j:plain

 

土台部分、完成( ˆoˆ )/

 

f:id:rakkoara:20180228131536j:plain

 

見た目はちょっとアレだけど、だいぶ頑張りました!!笑

 

土台が完成したら、今度はひも作りd(^_^o)

 

土台部分を作ってみて、表皮がポロポロ落ちてくることを反省材料に、今度は表皮を最初にナイフで削ってみることに!!

 

ひたすら削る!!!

 f:id:rakkoara:20180228132113j:plain

 

ゴボウみたい(^-^)

 

f:id:rakkoara:20180228131638j:plain

 

全部削り終わったら、先ほどと同じように石でトントン叩く!!

 

でも、今度はひも作りなので、しっかりと繊維状になるまで叩く!!

 

アップはこんな感じd(^_^o)

 

f:id:rakkoara:20180228131646j:plain

 

枝の中心に白いフカフカのスポンジみたいなものが入っているんだけど、これは繊維作りに必要なさそうなので取り除くことにしてみる!!

 

f:id:rakkoara:20180228131655j:plain

 

叩くと浮いてくるので、こまめに爪で取り除くd(^_^o)

 

f:id:rakkoara:20180228131704j:plain

 

途中からラクをしようとまとめてトントンするd(^_^o)!!

 

f:id:rakkoara:20180228131712j:plain

 

石で叩けば叩くほど、繊維がほぐれて柔らかくはなるんだけど、強く叩きすぎると繊維が切れてしまうので、加減が難しかったです(^^;;

 

ある程度、繊維がほぐれたら、縄をなう!!

 

こんな感じ!?あんな感じ!?と、試行錯誤中(^^;;笑

 

f:id:rakkoara:20180228132252j:plain

 

でも、うまくいかない・・・(T . T)

 

1人で試行錯誤するのをサクッと諦め、インターネットで「縄のない方」を調べてから再挑戦d(^_^o)笑

 

縛った端っこを足の指で押さえたら、たどたどしい手つきで人生初めて縄をなう・・・(^^;;

 

f:id:rakkoara:20180228132256j:plain

 

少しずつ慣れてきた・・・

 

f:id:rakkoara:20180228132259j:plain

 

けっこう長くなって来たぞd(^_^o)

 

f:id:rakkoara:20180228132303j:plain

 

必要な長さまでひもが出来たら、さっそく土台に通して履いてみる( ˆoˆ )/

 

f:id:rakkoara:20180228132322j:plain

 

後ろの穴にひもを通して、

 

f:id:rakkoara:20180302150905j:plain

 

前に持ってきて縛ってみる!!

 

f:id:rakkoara:20180228132332j:plain

 

履き心地を確認!!

 

f:id:rakkoara:20180228132308j:plain

 

ダメだこりゃ(^^;;笑

 

パカパカしちゃう!!

 

後ろでクロスして、最初のひもにひっかけてみる!?

 

f:id:rakkoara:20180228132311j:plain

 

うん!!いい感じ( ˆoˆ )/

 

f:id:rakkoara:20180228132315j:plain

 

一日乾燥させたら、出来上がりー(*^◯^*)♡

 

f:id:rakkoara:20180228131629j:plain

 

履いたところを上から(^-^)♪

 

f:id:rakkoara:20180228170841j:plain

 

横からも(^-^)♪

 

f:id:rakkoara:20180228170830j:plain

 

総制作時間、82時間Σ(・□・;)!!

 

もう、感動もひとしお(T . T)

 

河原まで行ってドロだらけになりながらツルをとり、お風呂に浸けて、ひたすら石でトントン叩き、ナイフでシュッシュと削り、手の水分を持っていかれながら地道な作業を続けて、ついに完成です(T . T)

 

寒い中、二日間もお風呂に浸からずシャワーだけで済ませ、わたし、頑張ったよ(T . T)

 

そんな私の汗と涙の結晶、履き心地や、いかに!!!

 

室内をうろうろ歩いてみる私。

 

・・・!?

 

・・・うん、普通に痛い!!!笑

 

残念だけど、これ、履きたくない(T . T)笑

 

五本指ソックスの上からなら、ギリいける・・・かな(^^;;

 

ということで、全くもって残念な結果に終わったわけですが、私の挑戦はまだ終わっちゃいませんp(^_^)q!!

 

右足はもっと履き心地の良いものにするべく、繊維をより細かく柔らかく叩いてみることに!!

 

f:id:rakkoara:20180228131721j:plain

 

柔らかく履き心地の良い右足を作り上げてみせます(*^◯^*)☆笑

 

YouTubeアカウント開設のお知らせとチャンネル登録のお願い(^-^)♡

 

今回のわらじ制作から、動画を撮ってYouTubeにもアップしていくことにしましたp(^_^)q

 

筆不精な私にはブログよりも向いているのではと始めましたが、慣れない編集作業でど素人感満載です!!笑

 

でも頑張って作ったので、こちらも応援&チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします\( ˆoˆ )/♡

 


Survival Challenge : How to Make Sandals of Natural Vine(河原に生えてたツルでわらじを作ってみた)

 

→ このブログを書いているのは、どんな人?

 もっと知りたい方はコチラからどうぞ(^-^)v

www.joshisaba.com

 

→ ブログトップページはコチラから

www.joshisaba.com