サバイバル大好き女子のラッコアラです(*^・^)☆
今回は、私がなぜサバイバルに興味を持ったのかという経緯を書きたいと思います^_^♪
一冊の本との出会い
私の当初の興味は、サバイバルというより狩猟に対するものでした。
また、そのきっかけも、何のことはない一冊の本との出会いでした!笑
『ぼくは猟師になった』という本の中で、ワナ猟をする著者が、自然と対等に向き合う姿勢に感銘を受けたのです!
気分が乗った時の行動力には定評のある私は、さっそく狩猟免許を取得しようと思い立ちました^_^
狩猟免許には網・ワナ・第1種・第2種(第1種は散弾銃と空気銃、第2種は空気銃のみ)という4種類があります。
前述の著作に影響を受けまくりの私は、当然のように、絶対取るならワナだ!!銃なんて、火薬を使うなんて邪道だ!!そんなの自然と対等じゃない!!と意気込んでいました(^○^)!笑
猟友会長からの忠告
狩猟免許を受験するには猟友会長の印が必要ということで、とある猟友会長に連絡を取り、ワナを取りたい旨を伝えたところ、
会長「ネーちゃん、動物ナメたらあかんでー!!銃も取らんと、ワナにかかった動物、どないすんねん??」
私「いや、丸太で眉間めがけてドスンと…」
会長「(ため息まじりに)ネーちゃん、甘い、甘すぎるわ!動物は死にものぐるいで向かって来るんやで!!!最近、そういう若い子が増えて困っとるんよー。」
(なんちゃって関西弁はただの脚色です笑)
素直な私は、会長の助言にすぐさま日和り、第1種免許を目指すことにしました(*^・^)
厳しい現実
県の猟友会の講習を受け、一週間後の筆記と実技試験にも無事合格を果たし、さっそく銃を購入しようと調べてみると。。。た、高い!(◎_◎;)!!!
銃の所持には、銃のみならず、銃を保管するためのガンロッカーを部屋に備え付けなくてはなりません。
また、それとは別に弾を保管する装弾ロッカーも。。。締めて10万以上!!!
今期はパチンコ(Y字型の棹にゴムを張り、弾とゴム紐を一緒につまんで引っ張り手を離すと、弾が飛んでいく仕組みの道具)で勝負だ!!!という方針が決まったのでした(*^・^)!!
→ ごく普通のアラサーOLが、スリングショット(パチンコ)猟をしてみた話
→ このブログを書いているのは、どんな人?
もっと知りたい方はコチラからどうぞ(^-^)v
→ ブログトップページはコチラから