タイトル(著者)
心を強くする 「世界一のメンタル」50のルール(サーシャ・バイン)
この本を読んだきっかけ
プロボクサーとして、勝ち続けたかったから。
偏見ではなく事実として、現役ボクサーで読書をしている選手は少ないと思う。
読んでいたとしても、月に何冊もは読んでいない。
彼らと同じか、それ以上にボクシングの練習を頑張るのはもちろん、
読書を通して他者の、特に成功しているスポーツマンの知恵を学ぶことで、
他のボクサーにリードできると思ったため、この本を読んだ。
内容を一言で
大坂なおみ、セリーナ・ウィリアムズのコーチだったサーシャ・バインの考える「心のコントロール法」。
心を強くすることは、可能だ。
心も人生も、自分の力でコントロールすることができる。
そのためには、心の扱い方を深く理解しなければならない。
目次
1 心は強くなる
2 プレッシャーもストレスも手なづける
3 感情の力を使う
4 勝ち続ける
5 人生も「心の力」で動かせる
学び
迷ったら「絶対に自分ファースト」でいい
この本の中で、一番私の心に響いた言葉。
私を勇気づけた言葉。
そして私の中にも、あった言葉。
迷ったら、「絶対に自分ファースト」でいい。
当たり前だよね。
自分の人生だもの。
私の人生に責任を取れるのは、自分だけ。
自分ファーストで、良くない訳が無い。
それでも、「和」の文化を重んじる日本社会で生きていると、
自分ファーストでいることに対して、迷いが生じる時がある。
人からどう思われるだろう・・・。
何て言われるだろう・・・。
また浮いちゃうのかなぁ・・・。
でも、ね!?
今までの経験から、私が自分ファーストで生きたときに【何か言ってくる人】っていうのは、
たいていは「他者ファースト」でさえなくて、
実態のない「空気ファースト」になっている人たち。
考えることもなく、思考停止で他人を批判する人たち。
自分が幸せに生きることに集中せずに、
他人が幸せにならないように監視して生きているような人たち。
私は自分の気持ちに正直に、生きていこうと思う。
その結果、人に嫌われることがあっても、覚悟を持って受け止めよう。
まとめっぽいアレ
さてさて、最近、引っ越すことを決めましたp(^_^)q
だって、都心のアパートは高すぎるんだもん!!!
特に今はコロナのせいで、外に出るのはロードワークのみ。
ずーっと家にこもっていると、
都心に住んでても、田舎に住んでても、変わんなくね!?っていう^_^;
ということで、少し離れた場所に4万円前後のアパートを探し中です(^_^)v
いま目をつけているのは、川沿いのアパート。
安くて、狭くなくて、見晴らしが最高なのです\( ˆoˆ )/
そのとき、必死で考えようと思いますp(^_^)q
ではでは♪
チャオ\( ˆoˆ )/